まだ迷う方のために!売れる企画が全くない時にするべき3つのこと
続:【必見!】ネットショップ運営の売れる企画が思いつかないときにするべき4つの処方箋
日々ショップ運営をしていると、販促企画が全く考えつかない!という
ドツボにはまったような状態になることがあります。
そういう時は下記の方法を試すと大体はクリアできると思います。
是非試してみて下さい。
1. カタログ通販のカタログをじっくり調査する。
⇒カタログ通販!?と驚くかもしれません!
ネットショッピングとは全く関係なさそうに感じるかもしれませんが、
カタログ通販はネット通販に比べ歴史が深いです。
ということは、それだけ”お客様にお買い上げいただく”というテクニックが満載だということ!
写真の見せ方、キャッチコピー、デザインなどものすごく勉強になるはずです。
見てるだけで欲しくなってしまうレベルの高い見せ方を学べます。
ニッセン、ディノスはもちろんジャパネットたかたなどもいいですよ。
2. ショッピングモールにいく。
⇒なぜ普通の店舗ではなくショッピングモールかというと、
ショッピングモールはお客様が集まると同時に各店舗が他の店には負けまいと必死に取り組んでいます。
ということは、おっ!と思わせる企画や商品展開が必ず1つは見つかるはずなのです。知恵を絞って考え出したものを、拝借する絶好の場です。
家族がいる方は家族サービスでショッピングモールへ行きながら、しっかり仕事にも生かせる取り組みができるのでオススメです。
3. ユニクロ、イケア・・・などの有名店もチェックする。
⇒ユニクロ、イケアなどの有名店をチェックすることもオススメです。
人の心を動かす仕掛けが満載なので、「ウチには無理・・・」という視点だけではなく真似できそうなところはしっかり真似することをオススメします!
特にお客様を”最終的には”満足させるというところは本当に有名店は上手いです。
その上でしっかりと利益が取れるところは、しっかりと利益をとりつつ、お客様を満足させる部分は利益を度外視してたりする。
このあたりのバランスはネットショップについても絶対に必要なものです。
もっとも大事なことは常にアイデアとしてうけいれるアンテナをはりつづけることことです。
その癖がつければ、たとえ遊びに行ったとしても、重要なところではピン!と記憶に残るようになりますよ。